もっと、自由にさせてもらえたらいいものが作れるのに・・・もっと自由な時間があれば成果が上がるのに・・・
『自由』
ってちょっと羨ましい響きですよね^^
トヨタ自動車時代にスポーツカー開発者を経て,ソフトバンクの人型ロボットの『Pepper(ペッパー)』の元開発リーダーをされていた林要氏は自由でないと創造性を発揮出来ないというのは間違っているとおっしゃっています。著書の中で書かれているのは、むしろ何かを生み出すのに必要なのは・・・
『制約条件』
これを明確にすることが創造性を発揮する第一歩だと・・・。トヨタ時代に
「技術上の条件を考慮せず、自由に考えてほしい」
とカーデザイナーにお願いしたそうです。どんな斬新なデザインのものができるか楽しみにしていたそうですが、なかなか何も出来上がってこない・・・それどころか
「何か少しでもいいから技術的に正しい方向での制約条件が欲しい」
と言ってきました。はじめは驚きましたが、ご自身の今までの仕事を振り返ると制約があるからこそ、アイデアを考え出す事が出来たのだと改めて気づかされたそうです。
林氏がおっしゃるにはいくつもの制約条件を重ねることによって、
『思考の焦点』
が定まり、脳に負荷をかけることによって、これだ!というアイデアが湧いてくるそうのだです。なるほど~(^^)
私も独立して、ある意味
『自由』になりました^^
でもはじめはなかなか売り上げが上がらない・・・。やり方も自由、時間も自由に使えるのに・・・。なんだかフワフワしていて、何から手を付ければいいか焦点が定まらない感覚でした。
その後、目標設定をして期限を決めて1日の行動を定めることで、優先順位や、誰にお会いすればいいのか、何にお金を使うと効率が上がるのか等、今やるべきことが見えてきたように思います。
林氏のような何かを作る人が言う創造性とは違うかもしれませんが、さまざまな『制約』であふれている今だからこそ、林氏のように考えて、頭を使って工夫して、何かいいもの(いいやり方)を見つけ出せれば、チャンスがつかめるかもしれませんね♬
最後までお読みいただきありがとうございました。