ピグマリオン効果

管理職の方や、心理学を勉強したことのある方はご存知の言葉かもしれません。これは 1964 年に米国の教育心理学者(ロバート・ローゼンタール)によって提唱された

『人は、期待された通りの成果を出す傾向がある』 という主張です。

ある実験で「成績の優秀な生徒たちのクラス」と「成績の悪い生徒を集めたクラス」 を作り、それぞれの担任に逆のことを言ってクラスを担当させました。つまり、成績の良い生徒のクラスの担任には、「あなたの担当するクラスは成績の悪い生徒のクラス」 と告げ、成績の悪い生徒のクラスの担任には、「あなたの担当する生徒は成績の良い生徒のクラス」と告げてそれぞれクラスを担当させたのです。

その結果、もともと成績の良かった生徒たちのクラスは成績が下がり、もともと成績が悪かった生徒たちのクラスの成績は上がったそうです。

言葉に出さなくても「あなたたちは優秀だからもっと伸びる」と期待されているのか 「お前たちはどうせ落ちこぼれだ、どうせ次のテストもダメだろう」とあきらめられているのかは、敏感に生徒たちは感じ取ったのかもしれません。

これは生活のいろんなシーンで使えそうです。我が子を優しい子に育てたかったら、 優しくしてもらった時に必ず『○○ちゃんはいつも優しいね~』と言ってみる。その期待に応えて今後、優しい行動を心がけてくれるのような気がしませんか。

私も、

『門脇さんはいつもニコニコしてるね~』

と言ってくださる人の前では、いつも以上に笑顔を心がけているような気がします。

実際どの程度効果があるかはわかりませんが、お互い期待を込めた言葉を発することで、家族とも、上司や部下、お客様ともいいコミュニケーションがとれて、モチベーシ ョン(やる気)アップにつながりそうですね。いいことありそう♪

『門脇さんならきっといい物件を探してきてくれそう』なんて期待していただいたら、 それに応えようと必死で探してその通りになる確率が上がるかも・・・(笑)

但し、このピグマリオン効果はウソのない期待じゃないとダメらしいですよ。口先だけでは効果が半減だそうです。なので、本気の言葉お待ちしています♪

最後までお読みいただきありがとうございました。

関連記事

  1. 悪いのは人ではない

  2. 時間の使い方

  3. 結果を出している人は○○が高い!

  4. ツァイガルニク効果

  5. 相続税セミナーってどう?

  6. 3人の石切職人の話