私はスポーツ選手が大好きです。必ず活躍できるようになるまでのエピソードがあって、その話を知るのが好きなんです。今回はひじの手術後、活躍中の阪神タイガース才木浩人投手の運命的な出会いのエピソードをご紹介します。
才木投手が中学3年生の時に参加した野球教室で、当時のエース格だった能見篤史氏(阪神タイガース→オリックスバファローズ→引退後、現在は野球評論家で解説などをされています)とキャッチボールをしたそうです。能見氏によると、当時の才木投手のフォームとボールの質がすごく良くて、思わず、
『高校はどこからか推薦が来てるの?』
と聞いたそうです。才木投手は、『どこも来ていません』と。そこで能見氏は、『ほんまに!?』と驚き、
『見返してやれよ。スカウトに言っとくから、がんばれ!』
と言ったそうです。
能見氏は実際にスカウトに『面白いピッチャーがいるから見ておいてください』と伝えていたそうです。そして3年後、見事ドラフトで阪神タイガースに3位指名されて入団。嬉しかっただろうなぁ。子供の頃に大人に励まされることってたくさんあると思いますが、その言葉を信じて夢をあきらめず、公立高校でがんばった才木投手の素直さも素敵だと思います!
入団後も才木投手は、憧れの能見投手のストイックな練習、食生活や身体のメンテナンスなどを、食い入るように見て真似をして成長していったようです。その中でも、才木投手が能見投手に言われた言葉で心に残っている言葉があると言います。それは・・・
『自分で考えて、自分で決めて、自分でやる。それが一人前のプロ』
この言葉をきっかけに才木投手はトレーニング内容も自ら工夫し、食事のメニューも管理栄養士に頼らないで自分で考えるようになったそうです。
この考え方は野球以外にも役立ちそうですね。自ら考え動くことで、責任感も生まれて、やらされている感がなく、やりがいがあって成長できそう♪あらためて・・・
出会いと言葉って大切だな・・・
って、感じました。
私もいい出会いだったと言われるような、いい言葉を発せられる人になっていきたいなと思います。みなさんも運命的な出会い・・・あったらぜひ、聞かせてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。